After Effectsで制作した動画を書き出すときに、レンダリングが遅いと感じたことはありませんか。
レンダリングの速さは、設定を変えたりすることである程度上げることが可能です。
この記事では、After Effectsのレンダリングを高速化する方法を紹介します。
目次
メモリの割り当てを増やす
環境設定を開いて設定を変更すれば、PCに搭載されたメモリをどの程度Adobeの他のアプリケーションに割り当てるのか設定することができます。
それによって、After Effectsに割り当てるメモリの容量が増えるため、After Effectsの処理の高速化につながります。
早速、メモリの割り当てを変更する作業の方法を紹介します。
画面上部のメニューから、編集>環境設定を選択し、「メモリ」をクリックしてください。
「他のアプリケーション用に確保するRAM」という項目の値を小さくして、「OK」をクリックします。
これで、After Effectsのメモリの割り当てを増やすことができました。
これだけでも、ある程度レンダリングを高速化させることができます。
また、After Effectsの動作も軽くなるでしょう。
ディスクキャッシュを空にする
After Effectsのキャッシュを放置し続けると、容量圧迫されてパソコンの処理が遅くなる原因につながります。
ディスクキャッシュを空にする方法は以下の通りです。
画面上部のメニューから、編集>環境設定>を選択し、メディア&ディスクキャッシュをクリックします。
「ディスクキャッシュを空にする」という項目を選択して、「OK」をクリックすればディスクキャッシュを空にできます。
キャッシュは、何度も再生する動画のデータをPCの記録装置に一時的に記録しておき、次回再生する際にその記録装置からデータを取り出すことで、処理を高速にしてくれます。
しかし、キャッシュにはもう再生することのない動画のデータも記録されたままになります。
このキャッシュが溜まっていると、新しくデータを記録する場所がなくなり結果的に動画のプレビューが遅くなる原因になるので、キャッシュは定期的に削除することをおすすめします。
レンダリングをこまめに行う
動画の時間が長くなる場合は、カットごとに分けてレンダリングしたり、編集するごとにレンダリングすることをおすすめします。
また、こまめにプレビューすることでキャッシュに保存されていくのでレンダリングが高速になるでしょう。
プロジェクトを簡略化する
プロジェクトの簡略化をしたり分割することで、レンダリングを高速にさせることができます。
ここでは、プロジェクトを簡略化する例を紹介します。
素材とマスクの整理
現在編集中のプロジェクトに、使用していない素材がありましたらプロジェクトから削除しましょう。
当たり前ですが、プロジェクトの中にいらない素材があればその分レンダリングの時間も長くなります。
レンダリングする時は、今一度いらない素材が入っていないか確認しましょう。
また、マスクを切りすぎるのもレンダリング時間を長くしてしまいます。
もし同じ形のマスクを使う場合は、あらかじめマスクを切っておいた素材を使用する、もしくはプリコンポーズでまとめてからマスクを切るようにすることで、マスクの数を減らせます。
この他にも、アニメーションやカラーエフェクト、パーティクルなどはレンダリングに多くの時間がかかりますので、数を減らすかプリコンポーズでまとめるなど工夫が必要です。
プロジェクトを分割
動画時間が長く、複雑なプロジェクトは小さなプロジェクトに分割して、最後にレンダリングする時に再結合することで、レンダリングの遅さを解決することにつながります。
また、動画編集でよく使われるエフェクトは多く使用していると、その分レンダリングの際に時間がかかります。
同じエフェクトを複数のレイヤーにかけている場合は、プリコンポーズしてからまとめて適用することでレンダリングの負担を減らせます。
外付けHDDを使用する
内蔵されているHDDを利用していると、仮想メモリへのアクセスに時間が取られてしまい、レンダリングの時間が長くなります。
なので、素材を外付けHDDに映してから、レンダリングすることをおすすめします。
ただ副業してもダメ!?
動画編集だけに専念して収入も増やせる方法とは?
今回の記事を読んだ方は、動画編集者もしくは動画編集者見習いという人が多いのではありませんか。今の会社や収入に不満があり、動画編集の副業をして収入を増やそうと考える人もいるでしょう。
しかし、実際に副業をしても
「クラウドソーシングで探しても倍率が高く採用されない…」
「案件を取るために自分で営業しても上手くいかない…」
「単発の案件ばかりで継続的に稼げない…」
「営業や事務作業などの無駄な時間が多い…」
という悩みを持ったことはありませんか。
副業やフリーランスの場合、営業や事務対応など全ての作業を自分で行なわないといけないため大変ですよね。
そんな時に、「案件を紹介してくれたり、仕事中のサポートをしてくれる人」がいたら副業も上手くいくと思いませんか。
今回紹介する「レバテッククリエイター
「レバテッククリエイター
特長的なのは自分に適した案件を紹介してくれるため動画編集に専念できる点と、キャリアプランや仕事の進め方、果ては次回プロジェクトについての相談が可能な点です。
それら全てのサービスを無料で使用できます。
そのため、動画編集に専念して収入を増やしたい人や自分で営業したくない人は、ぜひ一度試してみてほしいサービスとなっております。
おすすめポイント
- 営業の手間を省いて動画編集の作業だけで収入UPできる!
- 無料のキャリア相談でより良い働き方を実現できる!
- フリーランスでも継続して案件がもらえるので安心!
レバテッククリエイターは60秒で簡単に無料登録が可能です。
登録すれば、すぐに担当者がついてキャリアプランや案件について相談可能なので、ぜひお早めに登録してみてください。
60秒でレバテッククリエイターに無料登録
スマホの方はこちらからチェック!
レバテッククリエイターについてもっと詳しく知りたい方はこちら!
まとめ:レンダリングを速くする方法は結構ある
せっかく動画を完成させたのに、レンダリングが遅かったり失敗するとかなりのストレスになりますよね。
以下が今回のまとめになります。
- メモリの割り当てやディスクキャッシュなどの環境設定を変えることでレンダリングを速くできる
- レンダリングをこまめに行う、プロジェクトを簡略化させるなどの工夫も必要
- 外付けHDDなどの道具を使うこともレンダリングの負担を減らせることができる
また、この他にも当サイトではPremiere ProやPhotoshopなどAdobeソフト関連の情報を投稿しております。
初心者の人に役立つ知識を紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。