Illustrator(イラレ)でトリムマーク(トンボ)の作り方や設定手順、目的など

Illustratorを利用して作成したデータを印刷や入稿する際に忘れてはいけないのがトンボの作成です。
この記事では、イラレでトンボを作成する手順とトンボを作成する目的について紹介します。
初心者の方に向けて、簡単に解説してますのでぜひご覧ください。

トンボの作成手順

まずは、基本的なトンボの作成手順を紹介します。
今回は仕上がりサイズ(実際に印刷した時のサイズ)で作成する場合の手順について紹介します。

アートボードを作成

まずは、新規のドキュメントでアートボードを作成していきます。

アートボードを作成

画面上部のメニューからファイル>新規を選択します。


アートボードの設定

上部のメニューから「印刷」を選択し、お好きなプリセットを選択してください。
今回はA4サイズを選択します。
そして、「裁ち落とし」のパネルは天地左右を全て3mmに設定します。
これで、「作成」をクリックします。

アートボードと同じ大きさの長方形を作成

次にアートボードと同じ大きさのオブジェクトを作成していきます。

オブジェクトを作成

長方形ツールを使って、画像のようにアートボードと同じ大きさのオブジェクトを作成します。
この時、塗りと線の「線」の方は色無しにしておきましょう。
(線に色がついているとトンボの位置がずれてしまいます)

トリムマークを作成

トリムマークを作成

作成した長方形を選択した状態で、画面上部のメニューからオブジェクト>トリムマークを作成を選択します。


トンボが作成される

これで、トンボが作成されました。
作成した長方形は削除しても大丈夫です。


そもそもトンボ目的とは?

ここでは、トンボについて詳しく知りたい方のためにトンボを作成する目的について紹介します。
DTPなど印刷物のデザインなどに興味のある人は、ぜひチェックしてみてください。

前のステップで、トンボを作成しながら「そもそもなぜトンボを作成しなければならないんだ」と思った人もいるのではないでしょうか。
簡単に言うとトンボは、印刷物を断裁する(紙を指定したサイズに切る)ときの目印になります。

トンボの目的について詳しく説明するために、印刷会社で紙を印刷する工程を踏まえて紹介していきます。
まず、印刷会社がポスターや本などを紙に刷るとき、印刷ずれなどのミスを防ぐために依頼されたサイズよりも大きめな紙に印刷します。
そして、プリントされた紙を仕上がりサイズにあわせて断裁します。
その際、印刷ミスが起こらないように断裁する位置を指定する必要があります。
それがトンボです。
せっかくポスターやフライヤーをデザインしても、印刷ミスが発生すると元も子もないですよね。
印刷ミスを防ぐためにも、トンボを作成する必要があるのです。
印刷物のデータを作成した後は、必ずトンボを作成した後に保存しましょう。


トンボの種類

トンボには種類がありそれぞれに役割があります。
ここでは、トンボの種類と役割について紹介します。

角トンボ

角トンボ

角トンボは、その名の通り印刷物の4つの角に配置されたトンボのことです。
角トンボには、後述する外トンボと内トンボに分けられ、仕上がりサイズと塗り足しの範囲を示します。

センタートンボ

センタートンボ

センタートンボは、印刷物の上下左右の中央を示すトンボです。
十字架のようなクロスした線で表現されるので、十字トンボとも呼ばれることもあります。

内トンボ

内トンボ

内トンボは断裁するラインを示すトンボです。
この内トンボをもとに断裁されます。

外トンボ

外トンボ

外トンボは裁ち落としのための塗り足し範囲を示すトンボです。
内トンボよりも3mm外側に設定ます。

塗り足しとは・・・塗り足しとは、内トンボと外トンボの間のスペースのことで裁ち代、ドブとも呼ばれます。
塗り足しは、印刷ミスを防ぐためにも必要です。
例えば、印刷工場で断裁する際、1枚ずつ断裁するのではなく数百~千枚を重ねて一気に断裁します。
すると、わずかにずれてしまうこともあります。
そんな時に、塗り足しが3mmあると、印刷物にずれが生じていても端まできれいに色が入ります。
なので、印刷物をデザインする際は下記の画像のように、塗り足しの部分も塗っておきましょう。

塗り足しの部分

折トンボ

折トンボ

折トンボは、冊子などの折り加工のある印刷物を作成する際に、折り位置を示すためのトンボです。
画像のように折り目の部分に設置します。


ただ副業してもダメ!?
デザインだけに専念して収入も増やせる方法とは?

今回の記事を読んだ方は、デザイナーもしくはデザイナー見習いという人が多いのではありませんか。
今の会社や収入に不満があり、デザインの副業をして収入を増やそうと考える人もいるでしょう。
しかし、実際に副業をしても

「クラウドソーシングで探しても倍率が高くコンペも落とされる…」
「案件を取るために自分で営業しても上手くいかない…」
「単発の案件ばかりで継続的に稼げない…」
「営業や事務作業などの無駄な時間が多い…」

という悩みを持ったことはありませんか。

副業やフリーランスの場合、営業や事務対応など全ての作業を自分で行なわないといけないため大変ですよね。
そんな時に、「案件を紹介してくれたり、仕事中のサポートをしてくれる人」がいたら副業も上手くいくと思いませんか。

今回紹介する「レバテッククリエイター」を使用すれば、未経験者でもデザインだけに専念して収入UPが可能です。
レバテッククリエイター」はクリエイター向けの案件紹介サイトです。

特長的なのは自分に適した案件を紹介してくれるためデザインに専念できる点と、キャリアプランや仕事の進め方、果ては次回プロジェクトについての相談が可能な点です。

それら全てのサービスを無料で使用できます。
そのため、デザインに専念して収入を増やしたい人自分で営業したくない人は、ぜひ一度試してみてほしいサービスとなっております。

おすすめポイント
  • 営業の手間を省いてデザイン作業だけで収入UPできる!
  • 無料のキャリア相談でより良い働き方を実現できる!
  • フリーランスでも継続して案件がもらえるので安心!

レバテッククリエイターは60秒で簡単に無料登録が可能です。
登録すれば、すぐに担当者がついてキャリアプランや案件について相談可能なので、ぜひお早めに登録してみてください。

60秒でレバテッククリエイターに無料登録

スマホの方はこちらからチェック!

レバテッククリエイターについてもっと詳しく知りたい方はこちら!

まとめ:印刷するときはトンボを忘れないようにしよう

トンボの作成方法や目的、種類について紹介しました。
印刷物やPDF形式のデータなどを作成する際は、トンボを忘れないようにしましょう。
以下が今回のまとめです。

  • 「トリムマークを作成」からトンボを作成する
  • トンボは印刷ミスを防ぐ役割がある
  • トンボには種類ごとに役割がある

また、この他にも当Webサイトでは、After EffectsやPhotoshopなどAdobeソフト関連の使い方について多くの記事を投稿しております。
画像加工や動画編集に関する情報や知識に興味のある方はぜひご確認ください。