Premiere Proで編集した動画を、DVDやYouTubeなどで誰でも見られるようにするにはデータを書き出しなければなりません。
また、書き出しの方法は簡単ですが様々な種類があります。
この記事では、Adobe Premiere Proで動画を書き出しする方法について紹介します。
静止画などの書き出し方法も紹介してますのでぜひ参考にしてください。
書き出しをする前の準備
ここでは、書き出しをする前の準備について説明します。
書き出しの先に、編集した動画にミスや余計なデータが入っていないかを確認します。
具体的には、以下の内容を書き出しの際に確認します。
カットずれや音ずれはないか
作成した動画をプレビューで確認して、カットずれや音ずれがないか確認しましょう。
書き出しした後に、こういった凡ミスが見つかると二度手間になってしまうので注意してください。
特に、トランジションなど場面切り替えの部分は要チェックです。
トラックが非表示やミュートになっていないか
書き出ししたい動画のクリップなどの素材が非表示になっていたり、ミュートになっていないかを確認します。
非表示やミュートになっているトラックは、書き出ししても非表示のままなので、必ず編集して表示させるようにしましょう。
不要なクリップが残っていないか
トラック内に不要なクリップなどの動画素材が残っていないか、書き出し前に確認することも重要です。
不要なクリップが残っていると動画が重くなったり、画質が悪くなる可能性もあるので、書き出しをする際は不要なクリップを全て削除しておきましょう。
音量は適切な大きさか
書き出しする前に、動画を再生して音量が適切であるか確認してください。
特にYouTubeなどの動画投稿サイトに載せる動画は、不特定多数の人に見られるので適切な音量にしておくことが重要です。
他に投稿されている動画と同じくらいの音量にするよう心がけましょう
エフェクトのかけ忘れはないか
エフェクトのかけ忘れがないかの確認も重要です。
全体を通して一部分だけエフェクトがかかっていないと違和感が残るのでしっかりチェックしましょう。
Premiere Proを使って書き出す方法
それでは、ここから動画を書き出す方法について紹介します。
まずは、Premiere Proを使って動画を書き出す方法です。
編集が完了したプロジェクトを開いた状態で、画面上部のメニューからファイル>書き出しを選択して、「メディア」をクリックしてください。
書き出し設定の画面が開きます。
書き出し設定などのプリセットは特にいじらず、「書き出し」をクリックしてください。
すると、レンダリングが開始されます。
これで、Premiere Proを使って動画を書き出す方法は完了です。
Media Encoderを使う書き出しの仕方
Media Encoderと連携する場合、mp4など他の形式で動画を書き出すことができます。
ここではMedia Encoderを使って動画を書き出す方法を紹介します。
Media Encoderのキューに追加
画面上部のメニューからファイル>書き出しを選択して、「メディア」をクリックしてください。
書き出し設定の画面が開きます。
「キュー」をクリックすると、Media Encoderが開きます。
レンダリングの設定
画面の青い文字の部分をクリックすると細かい設定をすることができます。
「形式」の部分で、動画の書き出し形式を選択できます。
「H.264」に設定するとmp4として書き出すことが可能です。
「出力名」の部分で、ファイル名とファイルの保存先を指定できます。
全ての設定を完了したら、右上の緑色のボタンクリックしてください。
静止画で書き出す方法
最後に動画の一部分を静止画として書き出す方法について紹介します。
かなり簡単にできるので、覚えておくと便利です。
静止画で保存したい場所に時間を合わせる
まず、静止画で保存したい場所にタイムラインのカーソルを合わせます。
キーボードの左右の矢印キーを使えば、細かい数値まで調整が可能です。
フレームを書き出しボタンをクリック
カーソルを合わせることができたら、「フレームを書き出し」ボタンをクリックします。
ショートカットキーはCtrl+Shift+Eです。
ボタンをクリックすると、名前やファイル形式、保存先を設定できます。
設定し終わったら、OKをクリックしてください。
これで、静止画を書き出す作業は完了です。
もっと簡単に映像のクオリティを上げる方法
Premiere Proで、テロップ入れ、アニメーション作成、色調補正などいちから編集するのは大変ですよね。ある程度Premiere Proを使いこなせるようになった人でも、「やり方もテクニックも知ってるんだけどシンプルに手間がかかる…」と悩んだりしてるのではないのでしょうか。
そこでおすすめなのが、テンプレート機能を使用することです。
テンプレート機能とは、作成したアニメーションなどを保存して他の映像にも使用できるようにする便利な機能です。
プロが作成したテンプレートも販売されており、購入すれば実質プロと同じクオリティの映像を3分で作成できるようになります。
値段もそこまで高価ではなく、例えばMotionElementsの使い放題プランに入れば月額2,150円で3百万を超えるプロのストック素材を自由にダウンロードできます。
下記の記事でおすすめのテンプレートを紹介しておりますので興味のある方はぜひご覧ください。
Premiere Pro|テンプレートはどれがおすすめ?種類に分けて紹介!
まとめ:書き出しの前に必ずチェックを!
動画を書き出すのは簡単に行える作業です。
しかし、レンダリングが始まると動画の再生時間にもよりますが、かなり長い時間がかかります。
もし、完成した動画にミスがあるともう一度始めから書き出さないといけません。
必ず事前にミスがないか確認して作業するようにしましょう。
また、書き出された動画をYouTubeにアップロードする方法も下記の記事で説明しておりますので、気になる方はぜひご覧ください。
Premiere Proの動画をYouTubeへアップロードする方法
以下が今回のまとめです。
- 完成した動画にミスがないか事前に確認する
- 書き出す方法は通常の方法とMedia Encoderを使う方法の2種類がある
- 静止画を書き出す機能もある
また、このほかにもPhotoshopやAfter EffectsなどAdobeソフトの使い方やチュートリアルなどの記事を作成しております。
Adobeソフトの使い方や、動画編集についての情報が知りたい方はぜひご覧ください。