After Effectsで、モーショングラフィックスやシェイプアニメーションを一から作るのは大変かと思います。
そこで今回の記事では、簡単にカッコイイエフェクトやモーションを作れるテンプレートを紹介します。
初心者の方でも分かりやすいように、簡単に解説しておりますので興味のある方はぜひご覧ください。
一番のおすすめは無制限定額制プラン
![]()
もし、今回紹介するテンプレートを何個か使いたいと思ったら無制限定額制プランをおすすめします。
月額2,150円で、プロが使うようなテンプレートをダウンロードし放題です。
また、音楽や効果音、その他3百万を超えるストック素材を自由にダウンロードできます。
動画編集を副業にしている人にとっては、クオリティも作業効率も上がって非常に助かるでしょう。
紹介するテンプレートを見て、沢山使ってみたいと思った方はぜひチェックしてみてください。
モーショングラフィックスのテンプレート
まずは、カッコイイモーショングラフィックスを作れるテンプレートを紹介します。
Infographics
![]()
グラフやパラメーターなど、70個のモーショングラフィックスがセットになったテンプレートです。
シンプルなのにクオリティが高く、様々な映像で使用できます。
SFっぽい映像などで合成して使いたい時などに非常に便利です。
Slideshow
![]()
その名の通りスライドショーのテンプレートです。
意外と作るのが面倒なスライドショーもこのテンプレートがあれば、簡単にオシャレなものが作成できます。
使い方もテンプレートに好きな写真を配置するだけなので簡単です。
Callout Pack
![]()
50個のコールアウト(説明文を表示するレイアウト)がセットになったテンプレートです。
テキストと色を変えるだけで、すぐに使用できます。
注釈を入れたいときや登場人物の名前を表示させたい時などに便利です。
トランジションのテンプレート
ここでは、トランジションを簡単に作成できるテンプレートを紹介します。
50 Shape Transitions
![]()
50種類ものシェイプトランジションがセットになったテンプレートです。
バリエーションが豊富なので、様々な映像に使用できます。
値段も1,950円とテンプレートの中では、お手頃価格なのでコスパの面で見てもおすすめです。
Slideshow
![]()
その名の通りスライドショーのテンプレートです。
意外と作るのが面倒なスライドショーもこのテンプレートがあれば、簡単にオシャレなものが作成できます。
使い方もテンプレートに好きな写真を配置するだけなので簡単です。
CyberTransitionTemplate
![]()
SF映画にありそうなホログラムのように、場面が切り替わるするテンプレートです。
リンク先の動画を見ればわかる通りかなりクオリティの高いテンプレートとなっております。
使い方も簡単なので、興味のある方は是非チェックしてみてください。
テキストのテンプレート
ここでは、テキストに使えるテンプレートを紹介します。
Lower Thirds
![]()
9種類のテキストアニメーションがセットになったテンプレートです。
タイトルや人物紹介のポップアップなど、様々な部分で簡単に使用できます。
値段も1,820円とテンプレートの中では、お手頃価格なのでコスパの面で見てもおすすめです。
Cinematic Glitch Logo
![]()
テレビやゲームの色ずれのような表現(グリッチノイズ)を再現できるテンプレートです。
テンプレートをテキストに適用するだけなので、初心者でも簡単に使用できます。
ゲーム実況をしている人や、SFっぽい映像を作成したい人におすすめです。
電撃テキストアニメーション
![]()
電撃のようなエフェクトをテキストに追加できるテンプレートです。
追加したいテキストに、テンプレートを差し替えるだけなので非常に簡単です。
リンク先から、チュートリアル動画も閲覧可能なのですぐに使い方を覚えられるでしょう。
グリッチエフェクトのテンプレート
最後に、グリッチエフェクトを簡単に作成できるテンプレートを紹介します。
Cinematic Glitch Logo
![]()
テレビやゲームの色ずれのような表現(グリッチノイズ)を再現できるテンプレートです。
テンプレートをテキストに適用するだけなので、初心者でも簡単に使用できます。
ゲーム実況をしている人や、SFっぽい映像を作成したい人におすすめです。
Modern Slideshow
![]()
オシャレなスライドショーのテンプレートです。
画像がノイズのような揺れ方をして切り替わります。
ミュージックビデオやプロモーション動画などを作成するときにおすすめです。
Cinematic Slideshow – Opener
![]()
まるで映画のようにダイナミックな編集ができるテンプレートです。
完成度が高く、見た人の印象に残るスライドショーです。
チュートリアル動画もついてくるので、すぐに使い方を覚えられるでしょう。
Cinematic Slideshow – Openerをチェック
まとめ:テンプレートを使いこなそう
テンプレートを使えば、作業時間を減らしてクオリティの高い映像を作れるようになります。
無制限定額制プランを使えば、全てのテンプレートが使い放題になるのでこちらもぜひチェックしてみてください。
また、当サイトでは2020年からIllustratorやPremiere Proなど、Adobeソフト関連の使い方に関する記事を投稿しております。
画像加工や動画編集に関する情報や知識に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

