Wordでは、箇条書きのデザインを細かく設定することができます。
 今回の記事では、Wordで箇条書きを設定する方法について紹介します。
 初心者の方でも分かりやすいように、簡単に解説しておりますので興味のある方はぜひご覧ください。
箇条書きを設定する方法
![]()
箇条書きを設定するには、文章を選択状態にして画面上部のメニューからホーム>箇条書きを選択します。
 これで、簡単に設定できます。
箇条書きの編集方法
ここでは、設定した箇条書きを編集する方法について紹介します。
先頭記号を変更する
![]()
箇条書きは、画像のように先頭記号を変更できます。
![]()
変更するには、画面上部のメニューからホーム>箇条書き>新しい行頭文字の定義を選択します。
![]()
記号をクリックすれば、好きな記号を使うことができます。
レベルを変更する
![]()
画像のように箇条書きのレベルを変更することもできます。
![]()
変更するには、画面上部のメニューからホーム>箇条書き>リストのレベルの変更を選択します。
 これで、自由にレベルを変更可能です。
 先頭記号も自由に設定できます。
番号に変更する
![]()
先頭記号を番号に変更することも可能です。
![]()
変更するには、画面上部のメニューからホーム>段落番号を選択します。
 これで、箇条書きの先頭を番号に変更できます。
![]()
先頭番号の書式は他にも設定することができます。
Wordの実戦的テクニックが知りたい人におすすめの本
Wordについてネットで調べていて、「知りたいことが出てこない!」、「もっと基本の部分から知りたい!」と思った経験はありませんか。Wordの実践的なテクニックを覚えたいなら下記のような本がおすすめです。
リンク
 見れない方はこちらをクリック文字を素早く入力するテクニックやWordの設定のカスタマイズなど、時短につながるテクニックが紹介されています。
書類作成をすることが多い人におすすめの1冊です。
この本の特徴
- Wordを思い通りに使いこなせるようになる
 - 書類作成に役立つ時短術が多い
 - ショートカットキーを上手く使えるようになる
 
どんな人におすすめ?
- 書類作成がメインの仕事をしている人
 - 効率の良い資料作成の方法を知りたい人
 
他のおすすめの本も知りたい方はこちら
まとめ:箇条書きを使いこなそう
箇条書きは様々なデザインを使うことができます。
 ぜひ今回紹介した内容を参考にして、制作に役立ててください。
また、当サイトでは2020年からデザインやデザインソフトの使い方に関する記事を投稿しております。
 デザインに関する情報や知識に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

